20のゲームその1ではゲームの1~6を行います。
ゲーム1~6は、記憶の継続訓練と手指の屈伸とリズム感を掴むことを目的としています。
まずは輪になって座って、ウォーミングアップから始めます。
1・・1~10まで数えます
このゲームでは集中力の訓練と指関節の運動、数える習慣を取り戻します。
2・・数え歌
このゲームでは指の関節の運動、ルールの記憶と集中力を養います。
3・・グッパー体操
このゲームでは腕から指先までの運動、記憶力の継続を促し、集中力を高めます。
4・・でんでん虫
このゲームでは記憶の継続と指、腕を動かす運動を行います。
5・・お茶壺
このゲームではルールの記憶の継続と手の運動を行います。
6・・グーチョキパー
このゲームでは指と腕を動かす運動と速度変化でリーダーに合わせる協調性を養います。 動画でも紹介していますので、下記動画をご覧になってください。
みんなの認知症予防ゲームのステップ1「グーチョキパー」ゲームです。
指と腕を動かす運動と速度変化でリーダーに合わせる協調性を養うことができます。
ジャンケンでお馴染みのグー・チョキ・パー!
姿勢を正して、早口言葉で~あははは!オホホホ!うふふふ!イヒヒヒ!